TERIOSを利用した使用方法のご紹介
◆空間噴霧での空気中ウイルスへの除菌対策


『加湿とは異なり、効果的な除菌噴霧が必要』
その中で弊社開発における理論としては、より効果的に
広範囲へ噴霧が行えるとして「ハイノズルタイプ」の
マイクロ噴霧器を開発・導入しています。

また、空間噴霧への影響についても十分に検証済みとなります。
空間噴霧による試験
落下菌培養後による超音波式噴霧器を使用しての室内殺菌能力試験
TERIOS pH5.0 濃度:50ppm
一般細菌培養後
TERIOS 20分噴霧後



空間噴霧による試験2 - インフルエンザウイルス
テリオス用超音波噴霧器を用いて空間浮遊している『インフルエンザウイルス』に対し効果があるかの検証
50ppmにて10分間 99.9%除去
30分間 完全除去(検出限界)
99.9%不活性化
自然減衰
0分 ➡ 69,000
10分 ➡ 52,000
20分 ➡ 49,000
30分 ➡ 54,000
60分 ➡ 30,000
TERIOS噴霧
0分 ➡ 72,000
10分 ➡ 790
20分 ➡ 3
30分 ➡ <1
60分 ➡ <1

空間中の塩素濃度の試験
(表示 mg/L)
空間中の塩素濃度(JIS規格に定める安全基準;0.05ppm以下) 90分噴霧し続けても、基準値以下との結果
TERIOS噴霧
0分 ➡ ***
10分 ➡ ***
20分 ➡ 0.05
30分 ➡ 0.05
60分 ➡ 0.05
90分 ➡ 0.05
水道水基準値クリア

◆ほか、使用例のご紹介



◆対象物に直接噴射
◆空間に噴射
◆希釈して専用噴霧器を使用
除菌したい対象物に適量(全体にまんべんなく液がかかる程度)を直接吹きかけてください。木製品、布製品、金属類、陶器・プラスチック類などあらゆる素材にご使用いただけます。
※絹や革などデリケートな素材、水に弱い素材の場合は、目立たない場所でお試しください。
ウイルス・花粉対策として空間に噴射してご使用ください。出入口や廊下などで使用すると、空気感染の対策になります。トイレなどの臭い除去にもおすすめです。
※霧の届く範囲が、効果の及ぶ範囲となります。
病院の待合室など衛生管理が求められる場所での感染対策や、調理場やトイレなどのカビ・臭い対策におすすめです。


